シャープから発売されている「ヘルシオ ホットクック」ってご存知でしょうか。
ホットクックでほったらかしクッキングができる!
「炊飯器のような形」で、無水で自動で調理してくれる、電気無水調理鍋。
それが、ヘルシオホットクックです。
約3年ほど前に購入しましたが、買って良かったと毎日思えるくらいに便利家電なんです!
1、鍋に材料と調味料を投入→2、スイッチ押す(自動調理の開始)→3、料理完成!
とまさにほったらかしクッキングが叶う究極の便利アイテムです。
途中で火加減を見たりひっくり返す作業もなく、ボタン一つでお任せなんです。
なので、味見も一切できないのでドキドキワクワクな感じです。
シャープのヘルシオ ホットクックは3サイズあります。
- 最大2人分作れる、1.0L。サイズ:幅220mm×奥行305mm×高さ240mm
- 最大4人分作れる、1.6L。サイズ:幅364mm×奥行283mm×高さ232mm
- 最大6人分作れる、容量2.4L。サイズ:幅395mm×奥行305mm×高さ249mm

我が家は育ち盛りの子供が二人の4人家族で、一番大きいサイズの2.4Lサイズにしました。

レンジ下の、炊飯器(5合炊き)の横に置いています!でかいです。
このサイズは、2〜6人分までの量を作ることができます。
大は小を兼ねると言うし、来客があるときにもホットクックが使える。
そして、ファミリー世帯なら、カレーを2〜3日分と多めに作るんじゃないかな?
そうなると、やっぱり大きめサイズがベスト。

おかずからスイーツまで幅広く調理できる優れものなんですが、我が家がよく作るのは、肉じゃが、煮物、カレー、シチューが多いです♪
今回肉じゃがを作りましたのでごらんください♪
ホットクックで肉じゃが作ったよ

ホットクックのメニュー集。かなり使い込んでるので折れまくり💧

肉じゃがのレシピです
ホットクックのセットの仕方も書いているので、間違えずに作れます。

内鍋に具材と調味料を全て投入します。
材料は4人分です。内鍋を本体にセットして、レシピに載っているモードを選択し、スタートをポチッ。

35分後、
ピーピー音で完了をお知らせしてくれます。
いい感じに煮込まれた肉じゃができました!写真ではわかりにくいですが、グツグツとしていて、熱々の肉じゃがです。後は盛り付けるだけ。

自動調理してくれている間に、副菜やお味噌汁を作りました♪
写真で見ると、肉じゃがが一番手の込んだ料理に見えますが、一番楽な料理でした。
味もよく染みていて、野菜もお肉も柔かい仕上がりで美味しかったです☺️
じゃがいもは、4等分に切り分けた方が煮崩れしなくてよかったです。
お次はカレーを作りました!
無水だけじゃない。有水でカレーも作れます

内鍋に材料とカレールーを投入。
最後にルーのパッケージに書いている水の分量より250ml減らした水を鍋に投入します。

スタートON!
有水のカレーの場合は、45分です(毎回レシピ見てます)。

45分後
また「ピーピー」と音で完成を教えてくれます。
隣の炊飯器でお米を同時に炊いたので、ほぼ同時にお米も炊き上がりました♪

子供が好きな、甘口チキンカレー完成!
お肉も柔らかく、人参も甘くて柔らかいのでバクバク食べてくれました☺️
以上、我が家のホットクック活用レポ(口コミ)でした!
このホットクックは、もし壊れたらまた絶対に買います。お肉は圧力鍋で炊いた様な柔らかさを実現し、野菜も形を残しているんだけど、とっても柔らかくて甘いんです。クリームシチューを作ると、野菜の甘さがシチューに溶け込んでいるので、普通のお鍋で作ったものより断然美味しくて。3年間使っていると、これが普通の味になっているので、もう普通のお鍋には戻れないと思います😅
最後に、デメリットとメリットも書いておきますのでご参考に。。
デメリット
●購入時の金額が高い
なので躊躇する。2.4Lサイズでポイントを使ったりしても6万円ほどでした💦今もそのくらいしますよね。それに探したら、他メーカーにも安い無水調理鍋ありますもんね。でもレビューや口コミを見ていて、満足度が高いのは断然、このホットクックなんです😁
●サイズが大きい!
結構サイズが大きいので存在感があります。2.4Lで横幅が40cmくらい!
炊飯器が小さく見えるくらいに大きいです。置く場所に悩むと思いますが、
よく使うことになるはずなので、炊飯器の横辺りに置けるなら、置くことをおすすめします。
※一番小さいサイズはコンパクトですが、一人暮らしの方用です。
●洗うパーツが5個くらいあるので、面倒
内鍋、内蓋、混ぜる部品、つゆ受け、蒸気口カバーの5点は毎回洗わないといけません。
5〜10分もあれば洗えるので、自動で作ってくれる事を考えたら全然苦ではないですよ。
メリット
●料理が苦手な方でもできる
する事といえば、野菜や肉を切るだけです。後は、メニュー集やレシピを見ながら、調味料を材料と一緒に内鍋に入れて、セットするだけでOK!
●野菜がたっぷり摂れる!
特に無水調理は、野菜をたくさん使います。栄養素も逃げないので、健康にも良いですよ。
●自由な時間が増える
やはり、これが一番!仕上がるまでの間に、私は副菜を作ったり、他の家事をしたりします。小さいお子さんがいてたら、子供と遊ぶ時間もできるし、お風呂に入りに行ったり、違うことができます。
時間に余裕ができると、なんだか得した気になれるんです。
フルタイム勤務の忙しい方には特に向いています。予約調理ができるので、朝にセットして、夕飯の時間に出来上がっていて、熱々の状態でいただけます。
例:朝7時に肉じゃがをセット、18時にできる様に予約した場合、材料が痛まないようにセットした時から調理は始まり、18時まで高温で保温された状態です。なので、真夏でも痛まず安心なんです。
まだまだ先ですが、将来娘が結婚したときには嫁入り道具の一つとして持たせてあげたいです。結婚してくれるかわからないけど。。😅